我が家で本当に役立っている100円ショップのダイソーで購入した商品を5点ご紹介します。
我が家では現在、0歳と3歳の子どもがいますので
どなたかの育児の参考になれば幸いです。
早速ですが、実際に購入し役立っている商品は以下です。
- 絵本
- マスクケース(200円商品)
- ベビーシューズクリップ
- はさみのれんしゅうちょう
- 鴨居フック
そのままの使用方法のものもありますし、実際の用途とは異なるものもあるので
どのように活用しているか、説明します。
絵本
ダイソーでは、いくつか絵本が発売されていますが
その中で子ども2人共の食いつきがよかった絵本は「ぶうぶうじどうしゃ」です。
大創出版ホームページ(https://www.daiso-syuppan.com)より引用
100円ショップ以外で購入した絵本ももちろんありますが
100円ショップの絵本は、以下理由からおすすめです。
- 薄く軽いので、赤ちゃんでも自分で持てる
- 厚い紙質のため、口に入れて舐めても紙が口に残らない
- 100円のため、舐めてボロボロになっても気にならない
1点目は、まずページ数が少ないため、とても薄く軽いことです。
そのため、赤ちゃんが自分で持って自分で持って眺めることができます。
うちの子の場合は、4,5か月頃から仰向けで自分で持って本を眺めています。
2点目、3点目は重なる内容ですが、
紙がとてもしっかりしているため、口に入れても紙が口に入ることがないことです。
100円のため、ボロボロになってもよいと思えるため
子どもが口に入れてもおおらかな気持ちでいられます。
実際に上の子の時には1歳になったときには、舐めすぎてボロボロになりました。
そのため、下の子の時には新しい同じ本を買い、現在は下の子がよく舐めています。
今回紹介した絵本以外にも図鑑もおすすめです。
我が家では、「どうぶつ」「はたらくのりもの」図鑑を買いました。
電車移動の時は荷物を極力軽くしたいので、電車で動物園に行くときなど
「どうぶつ」の図鑑をもっていったりしました。
軽く小さいので、カバンに入れても気になりません。
また動物園までの道のりで一緒に見て、何を見ようかと話しができますし
帰り道では、どの動物がいた、この動物はいなかったねと話をして
電車移動することができます。
マスクケース
こちらは200円商品です。
公式通販ダイソーネットストア(https://www.daisonet.com)より引用
我が家では、おしりふきを入れて、使用しています。
持ち運びなどでは、おしりふきの蓋を使用していますが
こちらのケースに入れ、使用しています。
個人的にはおしりふきの蓋よりも開け閉めがしやすく、使用しやすいです。
こちらのマスクケースは、100円商品と違って、作りがすごくしっかりしています。
無印のポロプロピレンウェットシートケース(690円)と似ていて
高見えするアイテムだと思います。
ベビーシューズクリップ
ベビーカーに付け、靴を止めて置けるクリップです。
公式通販ダイソーネットストア(https://www.daisonet.com)より引用
上の子が歩き始めたときなどには、脱いだ靴をよくここに付けていました。
現在は、ここにタオルをつけています。
手を洗ったときには、ここに付けているタオルで手を拭いてもらっているので
カバンからハンカチを出す必要がないのが、地味に便利です。
はさみのれんしゅうちょう
上の子が大好きなシリーズです。何度も購入しているヒット商品です。
公式通販ダイソーネットストア(https://www.daisonet.com)より引用
同シリーズからは2種類出ており、「はさみのれんしゅうちょう1 きって!」は
はさみで切って、のりで貼るという工程のみです。
「はさみのれんしゅうちょう2 きって!ぬって!」は、
はさみで切って、のりで貼るまでは一緒ですが
各ページに色がついていない箇所があり、各自で塗ってねとなっており
ぬりえの要素も楽しめるようになっています。
上の子の場合、このシリーズにはまった当初は、はさみの使い方が危なく、
付きっ切りで見る必要がありましたが
現在は線に沿って真っすぐ切れるまで上達しています。
鴨居フック
ダイソーで取り扱っている鴨居フックは、いくつか種類がありますが
透明の鴨居フックを使用しています。
公式通販ダイソーネットストア(https://www.daisonet.com)より引用
お風呂に入る時には、1人1枚、バスタオルを使っているのですが
子どもが増えたことにより、バスタオルをかける場所が足りなくなってしまったため
こちらを浴室のドア付近に設置し、使用したバスタオルを干しています。
夜お風呂に入り、翌朝洗濯をしていますが、
ここにかけておけば、朝には乾いているため、生乾きが気になりません。
また、リビングのテレビの下には、子どものおもちゃを収納しているのですが
その目隠しにカーテンをしています。
そのカーテンをつけるのに、こちらの鴨居フックを使用しています。
我が家では、この2つで使用していますが、まだまだ色々なところで役立つ気がします。
番外編 あまり使用しなかったもの
・おかゆカップ
離乳食のおかゆを作る時には、一緒に炊飯器で炊いていたのですが
茶碗などをスケールに乗せて、米と水を計って作っていました。
そのほうが何倍って計算しやすかったですし、初期のすりつぶしもブレンダーを使用していたため
おかゆカップはほぼ使用しませんでした。
・お食事エプロン
よくこぼす乳幼児がご飯の時につけるエプロンです。
ビニール製でコンパクトになるので、持ち運び用に購入してみましたが
食べこぼしをキャッチしきれない、ナイロン部分が洗うとなかなか乾かないなどがあり
結局いつも使用しているエプロンを持ち運ぶか
そこまでこぼさないのであれば、布製のスタイで代用していました。
まとめ
ダイソーで購入し、育児をする中で活躍している商品を5点紹介しました。
何かご覧になった方の参考になれば、幸いです。
コメント